.

2011(H23)  2012(H24) 2013(H25) 2014(H26) 2015(H27) 2016(H28) 2017(H29) 2018(H30)
2019(H31:R1)

2020年 11月15日 雲海


 今年も「雲海」シーズンが来ました。
 2年ぶりに早起きして、カメラ持って出かけてみました。

 途中で「祇園寺webカメラ」を見ると朝焼けですが、雲海具合が良くない。 思ったほど外気温が下がらずに、雲海が抑え込まれてない感じです。

 吉備中央町 県道78からR484に右折すると車が増える。 4,5台が右折行列で「展望台」に流れていく。




 いつもの場所で、「モ〜〜」と和牛の鳴き声を聞きながら撮影ポイントに行ってみましたが、予想通り雲海の具合がイマイチ。

 土曜日に吉備中央町俵原から 伯耆大山眺めた時の方が空気が澄んでましたね。 天気は「運」なので何ともならないな。

 更に高いポイントに移動してみました。




 伯耆大山を遠景に、備中松山城が撮れる場所ですが イマイチなお天気具合です。

 今日のところは、あきらめました。

 相棒の「Nikon CoolPix P520」も2013モデルなので、寒いとバッテリーが機能しなくなって いうこと聞いてくれません。









10時過ぎて 霧も晴れれば、観光客が見えるほどに遠くまで見えるようになります。 紅葉がメインの方はこちらの時間帯かな。

 撮影ポイントで お城の向きも違うし、遠景に伯耆大山が見えたりと 趣が変わります。

 高梁市松山地区山上









 ループ橋 展望台



2020年 10月11日 秋祭り


コロナ禍で、年中行事が次々と中止され 夏祭りも中止しましたが 総代会での協議を経て、「秋祭り」は例年通り実施されました。

 獅子舞に怯えて逃げる子の姿はいつも通りですが、笑いながら見てる親たちはマスク姿です。
 来年は、いつも通りの笑顔の見える、お祭りができると良いなと思います。

2020年 6月21日 「 梅雨 」 



 梅雨入り早々 まとまった雨が降って、山際のあちこちから水が滲み出しています。 保水能力を超えた水は、排水できねば崩落します。

 先日、気象の専門家が 今年のインド洋海水温変動で 「日本の梅雨」に大きな影響が及び、 雨量はかなり多いでしょうと言われてました。 田舎では、耕作放棄された圃場が増えており「一時保水」の能力が激減しています。 まとまった雨が降れば、即時に河川に流入し増水します。

 梅雨入り直後の大雨では、西日本豪雨の教訓から「新成羽川ダム」では事前放流も実施されていました。

 例年の通りですが、防災関連サイトを列挙しておきます。
「避難は自主判断で」と言われるようになっているので、事象を注視して迅速な非難を!

国交省:川の水位情報  

高梁市:河川監視カメラ (5分ごとの静止画像)
  高梁川水系(近似、広瀬)、成羽川(総門橋、阿部神崎橋)

「おかやま防災ポータル:観測情報」
   時間指定して、過去の観測点を確認できます。

 国交省 XRAIN レーダ雨量画面
   時々刻々と変化する、降雨状況が 確認できます。
雨雲レーダー(旧:豪雨レーダー) - 日本気象協会

   広域の雨雲レーダー

2020年 6月20日 見守りの「目」


 政府はネットワークの基幹インフラとして光ファイバー網を全戸にと方針を出してます。 この広域ネットワークの発達と同時に「監視の目」というか「見守りの目」が増えてきました。 

 「青色防犯LED灯」の次は、「防犯カメラ」それもライブ配信のタイプが次々と設置されています。

 警察も事件捜査の初動として、事案発生周辺の「防犯カメラ」画像を収集されるようです。 更には、車両に搭載されたドライブレコーダーの画像も大きな証拠となっています。 Nシステムで通過したであろう車両は特定できるので 画像ありませんか? と「お巡りさん」に聞かれる可能性はありますね。

 田舎の景色を懐かしんでもらう目途で付けたライブカメラは、ライブ配信のみで運用していましたが、録画機能を稼働させました。 地域防犯・防災の一助となれば良いですね。


2020年 6月6日 防犯カメラ2


 G.Wに駐車場に取り付けた防犯カメラ(屋外防水仕様)の調子が良くて、紹介した友人も取り付けて好評です。

 まだ、売ってたので 家裏に向けて増設してみました。
今回は、単管パイプじゃなく ベランダの鉄柵に「日東電工」のボックスをビス止めしました。

 カメラ自体が壁付けを想定しており、回転部の動作に支障ないだけ 前に出てるので、鉄柵に干渉する事はありません。





 2.4GHzの無線LANが届き、AC100Vがあれば稼働するので、そんなに難しい作業じゃない。 
 電気工事は、適正にやりましょう。

 商品に元々内蔵されてる32GBのMicroSDで、約10日分の録画ができました。( 1号機の実績 )

 動画は「264」で作成され、撮影区分は秒単位設定できますが、デフォルトの600秒(10分) が、25から30MBになります。

画像に動きがあれば、大容量になり、動きがないと低容量になるという 画像圧縮の基本的な事です。










 暗視で 「 裏山からのお客 」が、映るかどうかは判らないですが、 照明無しで結構映っています。

2020年 5月8日 特別定額給付金の手続


 「特別定額給付金の手続」をオンラインでやってみました。
事前にマイナンバーカードのJPKIテストはしていたのですが、つい普段使用してるGoogleChromeで始めたら「嵌りました」。

 GoogleChrome用の「マイナンAP」を入れなさいって警告です。 試行した時はIE11だったので、アプリもIEに組み込まれてました。
対応するアプリをダウンロードし追加。 「JPKI利用者ソフト」で「自分の証明書」の読み取りを確認してから、再挑戦!!

 マイナンバーカードさえ機能すれば、順調です。 通帳の画像を添付して08:44「送信完了」です。 直ちに送信完了メールが届き、自治体受領メールが17:44でした。 

いつ振り込まれるかは「?」です。
---> 5/15入金 処理期間 1週間でした。

2020年 令和2年 5月5日 目玉おやじ の改造



 WindowsXp時代に発売され、何とかwin7x32迄は使えていた ロジテック V-UM27ですが、Win10ではデバイスドライバーが無く動作しません。 あちこち探しましたが見つからなかったので「心臓移植」?、「脳移植」?してみました。

 Amazonで機器組み込み用のカメラを購入。 1MP(100万画素)なので、ウエッブカメラとしては十分です。

 COVID-19に立ち向かい配達してくれるクロネコの兄ちゃんに感謝しながら、開封し動作確認。 問題なく動作しています。





改造前に記念撮影! シンプルに出来ていて感心。 コンデンサマイクにかぶせた シリコンチューブで外装穴に導いており余計な振動を伝えない配慮に さらに感心。

元のレンズフードが使えないか考えましたが、レンズ外径が違うので 「断念」。 ピントを鏡筒の回転で調整するタイプなので、わざと飛び出す仕様に決定。

外装に収めて位置を安定させる為に、元々の回路基板を利用しました。 新しいカメラのコネクタに干渉しないように、ガラエポを切り欠いて クッションマットを貼りつけ。

外装の位置を見ながら、収納ねじ止め(1本だけ)で完成です。



 自宅PC、社給PCに繋いで動作確認も 異常なし。
 サイズ:1280x960 15fpsで映ってます。
 無駄にワイドなので背景まで映りますが、会議ソフト側で背景を差し替える機能もあるので、大丈夫。

 ¥1,000円程度で売ってるカメラでも、この程度の画質は得られますが、 昔懐かしい「目玉おやじ」ウエッブカメラをリボーン出来たので「これで良し!」としましょう。

2020年 令和2年 5月4日 特別定額給付金の申請

 
 段取りの良い地方自治体では 「特別定額給付金の申請」が始まっています。 

マイナンバーカードを持ってる人はオンラインからできます。 とは、なってますが 結構面倒です。

 マイナンバー開始直後の騒ぎが終わった頃に、「住民基本台帳カード」から切り替えていたので 先ずは「有効期間の確認」 今年が更新でしたが、誕生日来てないので今のところは有効期限内。

 普段「楽天Edy」のチャージで利用してるICカードリーダー(Sony)で、マイナンバーカードを載せて署名確認しようとしてもNG。 以前はe-Taxで使えていたのに 「はて?」と色々検索して Sonyからドライバー落として入れ直したり 「PC/SC アクティベーター」入れて、やっとJPKIから署名確認できました。 

 4/27迄に取得しようとして、市役所に「マイナンバー作成の行列」ができたと報じられていましたが 作成できても使いこなせない人が出そうですねぇ。  パスワードを間違えて「ロック」させてしまうと、市役所まで行かないと「解除」出来ません。 しかも「本人」が行かないと、さらに面倒になります。

 特別定額給付金(おひとり10万円)について(高梁市)

2020年 令和2年 5月2日 テレワーク


 8割の接触を削減 する為に。「テレワーク」を推奨してますが、そのせいでWeb-CAMが市場から 消えた。

 もちろん、全然無い訳では無い。 「何処の商品それ?」ってのは売られてますが、1月辺りにはサクッと買えていた老舗「Logicool製」は、買えなくなってます。 飲み会まで、web会議でやってるのだから 一気に売れるわなぁ。

 Xp時代のカメラ(俗称:目玉の親父)を、引き出しから取り出して 繋いでみましたが デバイスが旧式なのでwindows10x64では認識しません。 暇つぶしに 「改造」を仕掛ける予定です (電材発注済み)

 会社でも事務方を対象に「在宅勤務」をやってるので、都合2日やってみました。 電話が鳴らないので、仕事が捗りましたよ。(笑) 
リモート会議や、リモートでのユーザーサポートも 問題なく出来てるので、リモートメンテナンス以上の現場対応や機器異常が発生しない限りは 在宅でも良いかな。 

終業したら即オフタイムなので時間有効に用事できるし、何よりも「交通事故」が無い。

2020年 令和2年 4月26日 STY-HOME



 「不要、不急」の外出を控えるということで、暇つぶしに防犯カメラを設置してみました。 
 Amazonで¥2,000円引きキャンペーン中だったし、防水屋外用でアプリを用いて270度回頭 SD録画(32GB-MicroSD内蔵)です。

 動画ファイル形式がH264じゃなく[.264]という変則ですが、ベンダーが提供してるwindows用キットに「.264→AVI」のコンバータが同梱されています。 ※中華系なのでH264ライセンス代を節約してるらしいという、噂記事もありました。
 
 結構綺麗に撮れています。 動体監視センサーも有って有効にしてみましたが、濃霧の霧の流れで反応してLED照明が点きっぱなしなので止めました。 「常時録画モード」にしておけば夜間も暗視モードで明瞭に記録されていました。
 無線LANは2.4Ghzのみ対応です。 今回は、本宅無線APから障害物が少ないので、良好に応答してくれてます。


 同じく屋外用の「日東電工」のBOXが安かったので、取り付けも簡単にできました。  カメラ取付穴は3カ所で、電源&有線LANケーブル等の中央穴が必要です。  防水用シリコン塗布が汚いのは、ご容赦ください。(笑)

 ※ 付属ソフトの参考資料

2020年 令和2年 1月14日 windows7 延長サポート終了


 永らく安定運用されていた windows7の「延長サポート」が終了しました。 今更に騒ぐこともないのですが、割と質問を受けます。

 秋にはOffice2010の延長サポートも終わる予定です。 以後 全く動作しなくなるわけでは、無いですが「切り替え」を即しています。

 windows7でしか動作しないアプリの為に久々に7機を起動すると、こんな警告画面が出ました。
当然ながら、セキュリティの観点から 外部に繋がらない状態での稼働です。

 かつてOSで巨万の財をなしたMSですが、バブル前にWin95発売がニュースに成った頃と違い、Windowsだけで企業経営出来る時代じゃない。 
若年世代でパソコン持って無いのは珍しくないですから、 5Gの時代に、何を売る気だろう?

2020年 令和2年01月01日 元日


 2020年(令和二年)になりました。

 今年も、塩坪八幡神社で大晦日、元日と初詣の参拝者に、ご奉仕させていただきました。

 昨年より、参拝者が少なく寂しい感じです。
  大晦日の準備中に 雪がチラつきましたが、大きく荒れる事も無かったので遠くの「メジャー級 お稲荷さん」に向かわれたのでしょうね。

 例年通り、獅子舞もやって頂き、大泣きのお子ちゃまも「パックッ」としてもらってました。


 大きな災いの無い、穏やかな年となるよう祈ります。


    祝砲2020(Mov:160MB)

2020年 令和2年