923雑記 - -

923の雑感(てがろぐ)

or 管理画面へ

No.147, No.146, No.145, No.144, No.143, No.142, No.1417件]

稲刈りシーズン

 「熱中症アラート」が発出されてる中 稲刈りが続いてます。
 今年の米価は、3万超えの様です。
20250831171714-admin.jpg

by admin. <57文字> 編集

中古Note-PC

 
 ちょっとした作業なら中古PCで事足りる。

HP ProBook-650G4を引っ張ってきた。 
 16GB-Mem/256GB-SSD/光学ドライブあり/Core-i5(2019年製)
 win11-21H2に、無理くり上げてあった

更に作業して Win11-24H2にしてUpdate
必要的には十分な性能で、新品を買うのとは格段に安い。
20250827192352-admin.jpg
webカメラが乗っ取られて勝手に、映像を垂れ流すという事案も聞くが
スライドカバーまで標準だった ...笑
20250827192406-admin.jpg

by admin. <242文字> 編集

塩坪八幡神社 夏祭り

 例年通り 8月14日 夏祭りが開催されました。
ピンポイントで 大夕立に見舞われましたが 無事に終えることができました。

20250816085713-admin.png

by admin. <75文字> 編集

夏休み

 
 その年の夏休み、友人と 中国道から名神、北陸道と進み
能登の観光案内に掛け合って 飛び込みで 羽咋の民宿に泊まった。

宿の親父さんが漁師で、海鮮尽くしの夕食の後 風呂につかり
TVを眺めると JAL機遭難で埋められていた。
乗客名簿が、次々読み上げられる様を 覚えている。
遅くまで、詳細を掴めないまま TVを眺めていた。

この件以降、航空機の出張は暫く無かった。

翌日は、能登を一周し 富山市内に宿泊。
その夜の、無残な映像も 記憶に残った。

by admin. <234文字> 編集

寿命

 20日曜の朝 メイン機(12世代自作タワー)が起動しない。
BIOSも出ないレベルなので電源と判断して 無難な「玄人志向」をポチッタ

履歴観たら 使ってない期間があったが 2012製だった 「天寿」だったかもしれん。

21海の日 ヤマトで届いたPowerUnit交換 サックと回復した。

昔は流体軸受けHDDをRAID-0してたので電力必要だったが
今ではオンボードSSDで、増設もSSDなので静かで 省エネになった。

20250721170437-admin.jpg
20250721170534-admin.jpg

by admin. <220文字> 編集

Google-SV車両

 しれっとGoogle-StreetViewの車両が通過して行った
20数年前の黎明期に 何度も「ボカシ顔」で登場したもんだけど
今日のも 「ボカシ顔」になるのかねぇ...

20250626195552-admin.jpg

by admin. <101文字> 編集

高梁市巨瀬町 公式LINE 開設

ローカルネタ満載の 地域情報を発信するために開設されました。

20250619211714-admin.jpg
20250619211933-admin.png

by admin. <51文字> 編集

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全224個 (総容量 172.55MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

■ハッシュタグ:

  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

■カテゴリ:

■最近の投稿:

■独断と偏見の紹介

編集

▼現在の表示条件での投稿総数:

7件

▼最後に投稿または編集した日時:

2025年8月31日(日) 18:02:08〔8時間前〕

RSSフィード